草野本家隣接の駐車場が有料化されました。しかし、草野本家見学者のお車は1台につき1時間無料のコインをお渡しします。お気軽に御利用ください。
明治45年に購入した携帯三種のはかりを比較展示いたします。三種のはかりを比較展示いたします。
草野源吾が天保15年に拝領した一刀流中西派の秘伝書。今回初公開いたします。
草野家の入り口に立つ家具蔵は天保2年に2階が増築されたことが分かりました。見事な白漆喰作りだったことも分かりました。規模は違いますが国宝姫路城と同じ仕様とのこと。通りからも見ることが出来ます。
多くの新聞に掲載されています。NHKでも放映されました。3月8日には有線テレビが取材に。また9日にはTOSテレビ大分が生中継を行います。
豆田の通りに面した壁が見事に仕上がりました。日本を代表するまでになった日田の左官職人の仕事です。壁だけなら通りに面しているので当然無料です。是非豆田にお出かけご覧ください。
草野本家 秋の公開は日田市の秋のお祭り(天領祭りと千年あかり)が中止となりましたので、残念ながら当館も公開を中止させていただきます。ご理解を賜りたく存じます。来年の雛祭りに関しては今後行政と相談しながらこのホームページにてご案内申し上げます。
国や県の外出自粛要請等もあり4月29日から公開予定でありました「端午の節句」は中止させていただく子にいたしました。事情ご理解のほどよろしくお願いいたします。
公開日程を縮小する事になりました。公開日は3月7日(土)8日(日)3月14日(土)15日(日)及び3月20日(金)21日(土)22日(日)と致します。
本日TNCの番組で取材がありました。元NHK宮本アナウンサーが来訪。大変感心されて取材されていました。